ベトナム戦争

1960年代初頭から1975年4月30日までの間、北と南に分かれてベトナムの地で繰り広げられた武力抗争である。北を支援したのがソ連、中国などの社会主義国であり南を支援したのがアメリカであった。
そもそもアメリカのベトナムに対する介入はアメリカのヘゲモニーのもとに統一された資本主義経済を構築するために不可欠と思われた日本の経済再建を、日本に東南アジアという市場を与えることによって達成しようとしたアメリカが、この構想を台無しにしかねない脅威を除去しようとした狙いや、アメリカ経済を活性化させるために軍産複合体を基盤にして経済的に潤おうとした考えなどアメリカにとどまらず各国には戦争という枠ぐみを超えた様々なもくろみがあった。
ケネディ、ジョンソン、ニクソンとアメリカにとっては3代の大統領が関与し多いときには年間54万人の軍人を派遣。国の名誉を賭けて挑んだ戦争であった。しかし終わりの見えない戦争に徐々に嫌気がさし、ウッドストックに代表される反戦運動が繰り広げられるようになった。ケネディの登場により出口の見えなかった戦争に終止符が打たれようとしていた矢先ダラスでの暗殺、結果としてそのままずるずる長引く結果となってしまった。結論から言うとこの戦争においての勝者は北側であった。この戦争の犠牲は大きく、撤退したアメリカ軍でさえ6万人近い戦死者を出し、南北ベトナム人に至っては200万人近い人々が犠牲になったといわれ、四半世紀たった今でも大量に空中散布された枯葉剤の後遺症で多くの人々が苦しんでいる。

After the War

画像
戦争直後のアメリカにはいわゆるベトナム・シンドロームといわれ、ベトナム戦争という忌まわしい体験など1日も早く忘れてしまいたいと考え、戦争を総括するとか、責任を追及するとかいった事はせず、この戦争そのものをテーマとする映画なども一切製作されなかった。みんなが忘れたいと思っていたベトナム戦争のツケを一身に浴びることになったのがベトナム帰還兵であり、その苦悩の様子はトム・クルーズ主演の「7月4日に生まれて」などに描かれている。
しかし間もなくアメリカ社会はベトナム戦争を忘れようとしても忘れられないほど深く傷ついていることを自覚する。自覚して初めて傷を癒してくれる指導者や映画を求め、80年代のレーガン政権の登場やスタローン主演の「ランボー」などは忘れられない戦争としてのベトナム戦争の屈折した表現であったともいえるであろう。
そしてベトナム戦争世代=ベビー・ブーマー達がある程度余裕ある生活をする80年代半ば(ベトナム戦争終結10周年の頃)以降から、この戦争をよりリアルに見つめなおしてみようとする傾向が文化面でも登場するようになったように思われる。
戦後25年を経過した今日もベトナム戦争はアメリカそしてベトナム国内そして在米ベトナム人の間でもなおきわめて論争的な戦争であり、個々のアイデンティティと深く結びついている。

KEY PERSONS

画像

ジョン・F・ケネディ

アメリカ合衆国第35代大統領。当時の社会情勢の中にあって手腕を発揮したアメリカ史上最も偉大な大統領と言っても過言なのではないでしょうか。公民権運動に至ってはケネディの存在がなければあと20年は遅れていただろうと言われている程であり、誰もが免れないと思っていたキューバ危機を寸前の所で回避するなど数々の偉業を成し遂げている。そんなケネディに降りかかったのがベトナムという問題であった。アメリカからはるか遠く離れた戦争になぜアメリカが介入しなければならないのか?短期間で終わるはずであった戦争がなぜこんなにも長引き、終わりさえ見えないのか?などアメリカ国内にとどまらず国外においても徐々に反戦ムードが高まる中、ケネディの手腕によって終わりが見えようとしていたまさにその時、ダラスにおいて暗殺されていしまう。当時は狙撃によるオズ・ワイルドの単独犯とされたが、その裏にはもっと巨大な組織(CIA)が関与していたというのは承知の事実である。その事実が示されていると言われる秘密文書は2039年まで公開不可でその文書が公開可能となる日までにはあらゆる重要書類はふんしゅつされているとみられる。 この頃からケネディ一家は呪われた家族と呼ばれるようになり、弟のロバート・ケネディ(大統領立候補演説中に射殺)されたり、最近ではケネディJr.が自ら運転するヘリが墜落するなど、不可解な死が多い。

ニクソン

リチャード・ニクソン

弁護士、アメリカ海軍の勤務を経て46年に下議員に・・53年時のアイゼンハワー政権のときには副大統領に就任。次期大統領候補とされたがケネディとの戦いに敗れてしまう。ケネディ死後(ケネディを妬んでいたニクソンも暗殺に絡んでいたと言う説もある)ジョンソンが一時的に大統領の座についたが、68年に行われた選挙においてニクソンが当選。念願だった大統領という地位についに座ることが出来た。強い反戦運動が続く中、これ以上戦争を続けるわけには行かないと判断(本音はCIAに恩があり続けたかった)し、ベトナム戦争を終結。その外にも毛沢東主席がいた中国に歴史的な訪中やキッシンジャーの登用、ニクソン・ショック(これによって、1ドル=360円という固定相場が崩れた)などの業績を残し、72年には圧倒的な支持を得て再選するが、同年の6月に「ニューヨーク・タイムズ」が大統領派による民主党国民委員会本部侵入事件を報道(ウォーターゲート事件)これに関係する会話テープの提出を拒んだために国民世論の批判を受けることになってしまう。74年に関係者が有罪となり大統領自身も弾圧を受ける可能性が出てきたためにアメリカ史上初めての任期中に辞任(テレビの生中継で辞任の挨拶がなされた)。次期大統領のフォードはニクソンを全面恩赦その後も事あるごとに今でもウォーターゲート事件はクローズアップされている。94年死去。

ニクソン

ホー・チ・ミン

死に至るまでホー・チ・ミンの人生は「抵抗」のシンボルとして抗仏・抗米独立戦争を指導し「自由と独立ほど尊いものはない」(66年)の発言にその精神が集約、象徴された。ホー・チ・ミンは、自国の国民に対して大きな犠牲を求めた指導者であったが怨讐の的とはならなかった。これは彼の指し示した道が、すなわち「正しい道と距離」であり続けたことによると思われる。ホー・チ・ミンの「救国」と「抵抗」は犠牲を伴い資本主義と社会主義の対立と言う足枷を負っていた、そして彼も生前、その呪縛から逃れることは出来なかったが、彼の指導したベトナムの戦いは「冷戦構造」を突き抜け民族統一を果たし、ベトナムのみならず、世界が「大国主導」から解き放れる条件形成に大きな役割を果たした。―ベトナムの戦いは世界構造に一石を投じたのである。  ベトナムとホー・チ・ミンの勝利は1969年に彼が死去するまでには達成を見なかったが、その死は世界の極めて多くの人に惜しまれた。彼は「たたかう」ことと「愛すること」を同時に体現し得た類希な指導者であった。ホー・チ・ミンは革命の道を示した。それは全世界に残した彼のメッセージであり、その大きな道はまだ里程の半ばであるのかも知れない。

■□■□ ベトナムを知る10枚 + 5本 □■□■

休暇から戻ってくるたび、レコードを持って帰ったが、音は水のように貴重であった。
ローリング・ストーンズが歌っていた。「淋しいだろうな。故郷から二千光年も離れるなんて」。
ヘンドリックス、エアプレイン、ジュニア・ウォーカー、グレートフル・デッド(名前だけでもう最高だった)。
"ハートに火をつけて"(ドアーズ)を聞いたときはベトナム人達を殺しているところか、 戦車を走らせているところを想像した。
どれもこれもみんな冷たい冬の音楽のようであった。 --ベトナム帰還兵へのインタビューから--

ジャケット
BRUCE SPRINGSTEEN
BORN IN THE U.S.A
ベトナム戦争の後遺症に喘ぎもだえる社会を描き「精油所」「失業」といったブルーカラー層のシンボル的な言葉を含み、ボロボロなまでのアメリカ社会を鋭くえぐった作品。
ジャケット
JOHN LENNON
LENNON COLLECTION
ビートルズとして明確にベトナム戦争反対を掲げていたジョンであったが、解散後のプラスティック・オノ・バンドの「平和を我等に」は反戦運動の高まりを象徴する曲である。
ジャケット
CURTIS MAYFIELD
BACK TO THE WORLD
ベトナム戦争と黒人問題が密接な中でカーティスのソウルフル溢れるボーカルが歌うタイトル曲はベトナムに送られた兵士の心情を代弁したような曲である。
ジャケット
STEVIE WONDER
ミュージックエイリアム
このアルバムに収められている曲「フロント・ライン」には帰還兵のやり場のない憤りが表現されている。
ジャケット
BILLY JOEL
THE NYLON CURTAIN
以外と思われる方も多いかもしれませんが、彼も戦争の悲惨さを歌った一人であり、イントロではヘリのローターの音が使われ、ラストでは死体を後方運搬するヘリのものだと分かる。
ジャケット
JIMI HENDRIX
BAND OF GIPSYS
ウッドストック参加直後の69年の大晦日にフィルモアで行われたライブ盤。「シカゴ、ミルウォーキー、N.Yそしてベトナムで戦うすべての兵士に捧げる」というMCからはじまる「マシーン・ガン」は印象的。
ジャケット
BRAGE AGAINST THE MACHINE
R.A.T.M
仏教徒弾圧に抗議して63年にサイゴンで焼身自殺したディック・クアン・ドゥック師の写真がジャケットに掲げられている本作は自分達の怒りの底にはベトナムもあるということを感じさせてくれる
ジャケット
MARVIN GAYE
WHAT'S GOING ON
3年間軍にいた弟を持ち(マーヴィン自身は1年で名誉除隊となった)その弟から戦争の残酷さを聞き、当時の社会をバックに発表した本作は彼の代表作である。
ジャケット
エル・チカーノ
VIVA TIRADO
ベトナムにおいてのメキシコ系の戦死率は高くチカーノ・ムーブメントと呼ばれる民族運動まで起こった。そんな中地元出身のエル・チカーノはあらゆるジャンルの融合に苦悩する若いチカーノを取り上げヒットした。
ジャケット
JIMMY CLIFF
MANY RIVERS TO CROSS
ベトナムの友人から手紙が届くという所から始まる曲はボブ・マーレーとは異なるメッセージではあるがジミー・クリフもその一人である。
ジャケット
プラトーン
オリバーストーン監督によるアカデミー受賞作品。ジャケットが印象的な本作はトップスター出演で最前線で戦う兵士達の過酷さを描き出している。
ジャケット
地獄の黙示録
左記のプラトーンとは一線をなす作品。賛否両論ありますが、私は後者の方であまりピンとこなかったのだけれども周りでは絶賛する人が多くて・・もう1度きちんと見ないとネ。
ジャケット
ランボー
後にシリーズ化された本作はスタローンが主演・脚本を手がけベトナム終結後も捕虜になった米兵を救出するというストーリーで、このランボーは忘れられない戦争としての屈折した表現であるとも言えるであろう。
ジャケット
7月4日に生まれて
こちらもオリバーストーン監督による作品。ベトナム帰還兵が社会にうまく溶け込めない苦悩をトム・クルーズが熱演している。上記のプラトーンの続編ともいうべき作品。