1971年に東パキスタンと西パキスタンが対立し、内戦が勃発。
パキスタンとはイギリスからの独立時から対立していたインドが東パキスタンを支援して第三次インド・パキスタン戦争に発展。この戦争で東パキスタンはバングラデシュ人民共和国として独立するが、戦争で多くの人たちが難民となっていった。
当時、インド音楽に陶酔していたジョージは、インド音楽の恩師からバングラデシュの悲惨さを知らされ、チャリティ・コンサートを開くことを決意。当時としてはまったく前例を見ない大規模な難民救済コンサートの実現に着手し始める。準備期間は2週間。ビートルズの元メンバーに声をかけたが、正式に解散してから間もないためか、いい返事を得ることができたのはリンゴだけだった。しかし交友関係から、エリック・クラプトン、レオン・ラッセル、ジム・ケルトナー、クラウス・フォアマンらがこのジョージに賛同し出演が決定、ミュージシャンは総勢25名。そしてその中の一人には社会的に影響力を持つボブ・ディランも含まれた。
7月27日にラヴィと共にニューヨークで記者会見を開き、翌28日にはシングル「バングラ・デシュ」を緊急リリースし、8月1日にニューヨークはマジソン・スクエア・ガーデンで「バングラデシュ難民救済コンサート」は実現した。
ラヴィの「バングラ・デューン」で幕を開け、ジョージがソロの曲とビートルズの代表曲「ホワイル・マイ・ギター・ジェントリー・ウィップス」、「サムシング」などを歌い、ボブ・ディランは「風に吹かれて」、「ミスター・タンブリン・マン」などを熱唱し、最後に「バングラ・デシュ」を出演者全員で歌いコンサートは幕を閉じた。

ショーは昼と夜の部の2回行われ、4万人もの人を集めることができたこのコンサートは大成功を収めた。
この模様は3枚組のアルバムとして71年12月に発売され、翌年3月には映画としても公開された。
しかし、初めての大規模なチャリティ・コンサートであっただけに、コンサート自体の成功とは裏腹に問題も数多く残された。
バングラデシュを救うために企画されたコンサートにもかかわらず、チャリティ事業として事前に届出をしていなかったため、アメリカの国税当局からまず税金を払うようにと言われてしまった。
それでもコンサートの売上げは、25万ドルに及び、その売上げはバングラデシュ孤児救済基金としてユニセフ(国際児童救済基金)に寄附された。アルバムも発売10日間で450万ドルの収益を挙げ、1,500万ドルを越える売上げがあったが、イギリスでも税務当局がアルバムや映画の収益をジョージの個人所得と見なし、税金の対象とされてしまった。この企画が寄付を前提にしているので、税金を軽減するようジョージが必死に交渉するも実らず、結局ジョージは100万ポンドもの税金を払うはめになってしまった。
さらに追い討ちをかけるように、マネージメントを握っていたアラン・クラインが売上げを私的に使っていたことが判明してしまった。それでも初めて行われた大規模なチャリティ公演という意味において、このコンサートの意義はおおいに評価されるべきだろう。



George Harrison
Bob Dylan
Ringo Star
Jim Kelter
Jesse Ed Davis
Leon Russell
Billy Preston
Eric Clapton
Bad Finger
Klaus Voormann
Ravi Shankar
Pete Ham
Carl Radle
Don Preston
※演奏順ではありません。すべてのアーティスト掴みきれてません。スイマセン。。




バングラデシュ救済コンサートの模様を収めたサントラ盤!なんと言っても聴き所はディラン。
直接は関係ないけれど、バングラデシュ難民救済コンサートで撮られたジャケットがよい。60年代を色濃く表している1枚といえよう。
こちらはコンサートの模様を収めたビデオ!サントラとは若干収録曲など編集が違っています。


Copyrights 1999- hfitz
All rights reserved.Do not duplicate or redistribute in any form.